教育同人社TOP > 会社案内 > ニュース > 小学校ワークテスト用得点集計ソフト 「はなまる2018」・小学校用週案作成ソフト「はなまる週案2018」を4月よりリリース!

【プレスリリース】

2018年3月2日
株式会社教育同人社


小学校ワークテスト用得点集計ソフト 「はなまる2018」・
小学校用週案作成ソフト「はなまる週案2018」を
4月よりリリース!

 株式会社 教育同人社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:森達也)は、得点集計ソフト「はなまる2018」と週案作成ソフト「はなまる週案2018」を4月よりリリースいたします。


 本製品は2010年のリリース以来、毎年バージョンアップを図り、より便利に・より使いやすく改善してまいりました。「はなまる2018」では、初期設定の簡略化や「外国語科」の得点入力機能の追加等、先生方の負担軽減を実現し、成績処理をサポートできる製品となっています。

「はなまる2018」「はなまる週案2018」詳細URL:https://djn.meclib.jp/LEA_HAN2018/book/

■得点集計ソフト「はなまる2018」の特長

 当社が発行しているワークテストの単元名や配点データが登録されているため、簡単な設定をするだけで得点入力や得点集計ができます。クリックするだけで得点入力ができるソフトキーボードを搭載しており、パソコンが苦手な先生でも、直感的にご利用いただけます。
 
 ○「はなまる2018」の主な新機能
 その1 業界初! 教科書会社情報を一括設定!!
     都道府県・市郡区を選ぶだけで得点入力を始める際に必要な教科書会社情報が
     自動的に設定されます。これまでのように1教科ずつ教科書を調べて設定する
     必要がない上、設定ミスを防ぐことができます。

 その2 新学習指導要領に対応した外国語科の得点集計!
     新学習指導要領で教科化された「外国語科」の得点入力・集計機能を追加しました。
     新学習指導要領で指示されている「知識・技能」「思考・判断・表現」の2観点を集計できます。
     学校で実施した自作のテストやプリントの点数を観点別に簡単に集計することができます。

 その3 道徳の所見文入力画面を追加、文例集も搭載!
     通知表作成機能に、道徳の所見文入力画面を追加しました。さらに道徳の研究会に参加されている
     先生方に作成いただいた文例集を新たに追加しています。

■週案作成ソフト「はなまる週案2018」の特長

週案の作成時に1週間単位や学期単位の時数、授業残数などを自動的に計算します。モジュール学習にも対応し、1/3時間の時数計算が可能です。国語・算数・理科・社会の指導計画用文章が登録されているため、クリックするだけで簡単に単元名や指導計画用文章の入力ができます。専科の先生にもご利用いただけるよう、クラス単位での時数計算も可能となっています。

○「はなまる週案2018」の主な新機能
 その1 行事予定を他の先生に簡単コピー!
     「はなまる週案2018」で入力された行事予定を他の先生が利用している「はなまる週案2018」に
     簡単にコピーできるようになりました。また、2019年度の行事予定の入力画面も追加し、
     年度の年間行事予定を先行して作成できるようになります。

 その2 月単位での授業計画作成「月案」入力画面の追加!
     「週案」だけでなく、「月」単位でも授業計画を作成できるよう「月案」入力画面を新たに
     追加しました。「月案」で作成した授業計画を基に「週案」を作成することができます。

■動作環境

「はなまる2018」・「はなまる週案2018」
対応OS :Windows7 / 8 / 8.1 / 10
メモリ :1GB以上
HDD :120MB以上(インストール時)
その他 :Microsoft .NET Framework3.5以上が必要

【お問い合わせ先】

株式会社 教育同人社 企画部
担当        : 安藤
電話番号      : 03-3971-5151(代表)
お問い合わせフォーム: https://www.djn.co.jp/form/pub_e/


ページトップへ