教育同人社TOP > 会社案内 > ニュース > GIGAスクール時代の個別最適な学びセミナー 2月21日(日)開催

【プレスリリース】

2021年1月21日
株式会社教育同人社


GIGAスクール時代の個別最適な学びとは?
東京学芸大学 高橋純研究室・大村龍太郎研究室と
教育同人社共催によるオンラインセミナーを2月21日(日)に開催


 株式会社教育同人社(所在地:東京都豊島区,代表取締役社長:森達也)は, GIGAスクール環境元年となる2021年度に向け,学校が今からでもできることを確認し, 「個別最適な学び」について理解を深めるオンラインセミナーを開催いたします。


■背景

 2020年4月から小学校では新学習指導要領が全面実施となり,「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業実践が求められています。また,今年4月からは,GIGAスクール構想による1人1台端末環境下での学校教育がいよいよ本格的にスタートします。
 教育同人社は,東京学芸大学 高橋純研究室と「学校現場で新学習指導要領に対応した授業を行うための教材開発」に関する共同研究を行っており,本セミナーではまず,この研究成果も踏まえながら「GIGAスクール環境を見越して学校が今からでもできること,するべきこと」を改めて確認します。
 さらに,令和の日本型学校教育として実現を目指す学びのうち,「個別最適な学び」にフォーカスし,どのような力を育めばよいか理解を深めていきます。

■概要


○日時: 2021年2月21日(日)10:00〜11:30
○会場: オンライン開催(zoomミーティングを予定)
○定員: 80名(対象: 教員,教育委員会の先生方) 
→予定数を超えるお申込を頂いたため,急遽定員を増やし受付継続しております。
○参加費: 無料

○主催: 東京学芸大学 高橋純研究室・大村龍太郎研究室,株式会社教育同人社
○後援: NPO法人 全国初等教育研究会(JEES)
○申込: 本セミナーのお申込は終了しました。


■内容

 1)趣旨説明
 2)講演: いよいよGIGAスクール時代。学校が今からでもできること,するべきこと
                     東京学芸大学 教育学部 准教授 高橋 純先生
 3)講演: 個別最適な学びとは
                    東京学芸大学 教育学部 講師 大村 龍太郎先生
 4)講演: GIGAスクール時代の「個別最適な学び」の支援につながる教材とは
                                 株式会社教育同人社


■講師プロフィール


東京学芸大学 教育学部 准教授
高橋 純(たかはし じゅん)氏


東京学芸大学教育学部・准教授 博士(工学)。
総合教育科学系教育学講座学校教育学分野に所属。
教育工学,教育方法学,教育の情報化に関する研究に従事。中央教育審議会臨時委員(初等中等教育分科会)(2019年〜)など。


東京学芸大学 教育学部 講師
大村 龍太郎(おおむら りょうたろう)氏


東京学芸大学教育学部・講師 修士(教育学)。
総合教育科学系教育学講座学校教育学分野に所属。
福岡県小学校教諭,福岡県教育センター指導主事等を経て現職。教育方法学のうち,特に授業研究,学級経営研究,カリキュラム研究に従事。



【お問い合わせ先】

株式会社 教育同人社 企画部
担当        : 山田・磯崎・平沢
電話番号      : 03-3971-5152
お問い合わせフォーム: https://www.djn.co.jp/form/inquiry/


ページトップへ