小学校教材ページ
中学校教材ページ
校務支援・ICTページ
活用事例一覧ページ
2025/04/03
第6回インターンシップ 編集業務を通して得た学びについて
2025/03/31
学習の内容や状況によって児童が自己選択できるツールに 【MITORUデザインプロジェクト】実践レポートvol.3 徳島県東みよし町立昼間小学校
2025/03/28
教育同人社「くりかえし漢字ドリル」採択の決め手
2025/03/27
教育同人社とAIスタートアップのRecursive、 Google Classroom アドオンとして、児童の手書き解答を自動で丸付けする AIモデル「MITORU」を拡張
2025/03/26
【第6弾 続・圧倒的な保護者負担軽減 ワークテストも品質もそのまま新価格に!?】2025年度の教育同人社は、先生方の授業や校務をより効率的に、 そして楽しくするための最新教材や便利なサービスをご用意しました。
2025/03/24
株式会社 すららネット との協業について
2025/03/11
紙で実施しても、児童の取り組み状況がパッと把握できる!【MITORUデザインプロジェクト】実践レポートvol.2 東京都世田谷区立九品仏小学校
2025/03/06
2025年度の教育同人社は、先生方の授業や校務をより効率的に、 そして楽しくするための最新教材や便利なサービスをご用意しました。
2025/02/27
「令和7年 学校の働き方 一歩前進セミナー ~移行時代の働き方改革~」 新学期を迎える先生方に向けて無料セミナーを開催します!
2025/02/25
児童が「自ら気づく学び」を仕掛ける【MITORUデザインプロジェクト】実践レポートvol.1 岡山県赤磐市立軽部小学校
2025/02/21
教育同人社ワークテスト児童用解答・解説「デジタル版見なおしシート」の使用感に関する調査結果
2025/02/20
埼玉大学教育学部附属小学校の藤田先生が実践した授業により、児童たちの学びが大きく変化しました。 クラスの91%の児童が「おもしろい!」と感じた授業の秘密とは?教材選びのポイントや導入後の変化をご覧ください。
2025/02/13
教育同人社 児童が手書きした計算ドリル紙面の解答をAIで自動正誤判定する「MITORU」の研究開始へ!サポーター先生・ご賛同企業様を募集!
2025/02/10
筑波大学附属小学校 算数教育研究部の協力で開発した教育同人社の「算数ドリル」。盛山先生×大野先生が、その魅力や「算数の本質」を語るスペシャル対談動画を公開しました。
2025/01/30
教育同人社と筑波大学附属小学校 算数教育研究部の先生方と開発した「算数ドリル」。開発の背景や工夫を、盛山隆雄先生の解説とともにご紹介!
2025/01/15
先生GPTを提供するエデュワーク株式会社と業務提携契約を締結~「教員の働き方改革」を実現する教育ICTを共同推進~
2025/01/07
第5回インターンシップ 編集業務を通して得た学びについて
2024/12/13
企業の働き方改革・人材育成施策を学校現場へ:教育同人社 森達也が熊本県上益城郡校長会で講演
2024/10/01
教育同人社のドージンスタディーノートがリニューアルします!
学習方法に応じて選べる教育同人社の冬・しあげ教材ラインナップ!デジタルおトクキャンペーン実施中!
2024/09/26
教育同人社の教材の具体的活用方法や成功事例をご紹介します。教材・サービス 活用実践事例集公開!
2024/05/17
クラスの状況に合わせて選べる夏休み教材ラインナップ!デジタル教材無料キャンペーン実施中!
2024/05/02
2024年度 教育同人社【これがデジタルと紙のハイブリッド】新しいワークテストとドリルのご提案
2024/04/15
教育同人社 ECサイトに ニュー ラインナップ!!スタンプや印鑑まわりのグッズが充実!!